重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

4年生1時間目の様子(10/10)

2025年10月10日 10時15分

 10月10日(金)1時間目の4年生の様子です。
<1組> 算数
 緑のゴーヤと白のゴーヤ、どちらがよく成長したのか、割合を使って考えています。同じ10cm成長したとしても、元の長さを考えないと、成長を比べられません。

IMG_3836 IMG_3837

<2、3組> 国語
 「クラスみんなで決めるには」という単元です。話し合いの仕方について、どんな役割があるか、どんな進め方がよいかについて学習しています。

IMG_3834 IMG_3835

IMG_3832 IMG_3833

5年生の様子

2025年10月10日 09時05分

 5年生の体育と図工の時間の様子です。
 図工では、糸のこを使って、オリジナルのパズルを作っています。板に思い思いのデザイン画を描き、どこでどう切るかを考えて切り離します。どんなパズルができるのでしょうか。
 体育は走り幅跳びを行っています。しっかり助走して、高く跳び上がることを意識すると遠くまで跳べるようになります。

IMG_3825 IMG_3826

IMG_3827 IMG_3828

IMG_3838 IMG_3839

3年生1時間目の様子(10/9)

2025年10月9日 10時30分

 10月9日(木)1時間目の3年生の様子を紹介します。全校朝会後の1時間目、しっかり集中して取り組んでいます。

<1、2組> 算数
 わり算の学習を行っていました。新しく「余りは、割られる数よりも小さくなる。」ことを知りました。

IMG_3814 IMG_3815

IMG_3816 IMG_3820

<3組> 国語
 「修飾語を使って、分かりやすい文章を書く。」というめあてに向けて、修飾語をどう使うとよいかを学習しています。

IMG_3821 IMG_3822

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/