重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

仲良くしようね会&1,2年生のダンス!

2018年5月7日 17時25分

 本日の2校時、2年生が1年生を迎えて羽合小学校の学校めぐり「仲良くしようね会」が行われました。

 毎年行われている学校めぐり・・・。
 去年は今の2年生が1年生の時に連れて回ってもらいましたが、今年は1年生を案内する番です。

 自己紹介や、ゲームをして仲良くなった後、2年生の紹介で学校内を回りました。

 一番人気は校長室でした。「ここは校長先生が居られます。」
 コンピュータ室や音楽室、図工室も大人気!
 2年生から1年生に「手作りお土産」をもらいました。


 また、5校時、運動会の1、2年生の種目(ダンス)の練習が行われました。

 WANIMAの歌う「やってみよう」に合わせて・・・心を合わせて、ジャンプ!
 今日は初めて1年生を迎えての合同ダンスの日でした。
 
 2年生が今日まで覚えてきたダンスを、1年生に向けて指導や声掛けをして一緒に踊りました。

「ぼく、1日で半分覚えたよ!」「ダンス楽しい!」などの声が聞こえていました。
 運動会本番の1,2年生のダンスも今から楽しみですね。
 

校内オリエンテーリング&なかよし班遊び!!

2018年5月2日 18時11分

 鳥取地方気象台の予報官の予報を参考にしながら、低学年の子どもたちの体力を考慮し、遠足を中止させていただきました。子どもたちがとっても楽しみにしていただけに、とても残念でした。雨天時の予定どおり、校内オリエンテーリングとなかよし班遊びを行いました。

 全校が体育館に集合して、今日の流れについて担当の山田先生から説明がありました。子どもたちの表情から残念そうな顔が見えましたが、すぐに表情が切り替わりました。「校内オリエンテーションを思いっきり楽しむぞ!」「ポイントたくさん取るぞ!」という気迫が伝わるくらいのやる気が伝わってきました。この後、なかよし班でそれぞれの教室へ静かに移動しました。

 各教室で、フルーツバスケットやいす取りゲーム、しりとりなどをしていっぱい楽しみました。この時も6年生がきちっとみんなを統率してくれて、決まりよく活動することができました。

 校内を回ってなかよし班でクイズラリーを行いました。

 体育館とふれあいホールで、なかよし班で大繩を行いました。「1、2、3、4」と、一生懸命数える姿が見られました。仲良く遊んでいる姿がまるで遠足に行っているかのようでした。

 また、お弁当もなかよし班で楽しく決まりよく食べました。買ってきたおやつも友だちと楽しくおしゃべりしながら食べました。
 その後、使った教室を当たり前のようにごみ拾いや整理整頓をしている姿がとても印象的でした。
 
 13時00分に体育館に集合をして、集団下校をしました。
 登校班に並び替え、遠いところから、順に出発していきました。決まりよく静かに並んで帰る姿を見て、集団行動のレベルの高さを感じることができました。素敵です!
 また、羽合小学校の子どもたちは、天候が不安定でも、安定して行事を決まりよく楽しく過ごすことができる子どもたちだと感じることもできました。素晴らしいです!!
 5月26日(土)の運動会が今から楽しみですね。
 

 

 

桜相撲大会!!

2018年4月29日 20時52分

 朝は少し肌寒かったのですが、日中は初夏を感じさせられるような暑さ中、平成30年度桜相撲大会が倉吉市営すもう広場で開催されました。

 開会式の様子です。

 オープニングイベントでは、育英高校の書道部による書道パフォーマンスがありました。圧巻のパフォーマンスで、会場全体が大いに盛り上がりました。



 羽合小学校の子どもたちは、日頃の練習の成果を十分に発揮しました。負けた後、悔し涙を見せる姿や、やり切った表情を見せる姿が見られました。

 第53代横綱琴櫻関や佐渡ヶ嶽親方ほか佐渡ヶ嶽部屋の力士が来倉しました。地元の子どもたちと、ぶつかり稽古を通して交流しました。

 禁じ手を面白おかしく伝える相撲コントもあり、子どもたちは大いに喜んでいました。

 小学部の他に中学部の試合もありました。さすが、中学生!と思わせるような大迫力の相撲を見ることができました。これからの鳥取県の相撲会が楽しみですね。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/