校内授業研究会(4年2組)
2025年6月19日 18時36分 羽合小学校は、今年度も算数の授業づくりについて、全職員で研究を進めます。すべての児童が「できた」「わかった」を感じられる授業づくりに向けて、島根大学の下村先生のお力も借りながら研究を進めています。
6月19日(木)の5時間目は、4年2組の算数の授業を先生方で参観して、授業づくりについて学びました。今日の学習は、長方形の特徴である「すべての角が直角」「向かい合う辺の長さは等しい」を使って図形を描く時間です。一組の三角定規を使って垂直な線を引いたり、長さを測ったりしながら作図を行います。なかなか苦労していましたが、あきらめずに取り組む4年2組のみんなの頑張りが光りました。
児童下校後は、先生方で今日の授業を振り返り、明日からの授業づくりについて研修を深めました。子どもたちに力をつけていくために、これからもがんばります。