重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

5年生の算数では

2025年1月22日 11時15分

 5年生の算数では、円周と直径の関係に調べ、円周率を用いて円周の長さを求めたり、いろいろなデータを帯グラフや円グラフで処理したりする学習を行っています。円周を測定する教科書付録を利用したり、デジタル教科書やタブレットの電卓機能を使ったりしながら、学びを深めています。難しい内容ですが、教えあいながらがんばる姿がありました。

DSC03348 DSC03349

DSC03351 DSC03352

3学期読み聞かせスタート

2025年1月21日 11時30分

 3学期の読み聞かせが、1月21日(火)から始まりました。「夢のたまてばこ」の皆さんにお世話になって、朝からいろいろなお話を読み聞かせていただきます。朝、穏やかな気持ちでスタートし、自分ではなかなか手に取らない本に触れる機会にもなるこの朝の読み聞かせ、今年もよろしくお願いします。

DSC03340 DSC03341

DSC03342 DSC03343

DSC03345 DSC03346

CBTプレテスト

2025年1月20日 10時30分

 鳥取県が実施している「とっとり学力・学習状況調査」が、来年からCBT化(Computer Based Testing:従来の紙ベースのテストではなく、コンピュータを使った試験方式)されることになったため、実施に向けたプレテストを行いました。このプレテストは、CBT方式でのテストに子どもたちが慣れることや学校のネットワークの状態を確認することを目的に行います。来年度実際にテストを受ける3~6年生が、順番にプレテストに臨みます。
 今日は6年生がプレテストを行いました。タブレット端末を使って、自分のIDとパスワードを入力し、仮の問題に画面上で回答していました。全国的な調査もCBT化が検討されていますので、我々教師も、子どもたちも慣れていく必要がありそうです。

DSC03333 DSC03334

DSC03332 DSC03335

DSC03336 DSC03338

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/