3学期始業式
2025年1月7日 10時00分 1月7日(火)、17日間の冬休みを終え、今日から3学期が始まります。久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえ、何だか嬉しくなりました。
3学期は、1年間で一番短い学期ですが、1年間のまとめをしたり、次の学校や学年に備えたりするとても大切な学期です。「しあげ、そなえる3学期」となるよう、どの学年もしっかりがんばりましょう。
延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。
1月7日(火)、17日間の冬休みを終え、今日から3学期が始まります。久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえ、何だか嬉しくなりました。
3学期は、1年間で一番短い学期ですが、1年間のまとめをしたり、次の学校や学年に備えたりするとても大切な学期です。「しあげ、そなえる3学期」となるよう、どの学年もしっかりがんばりましょう。
新年明けましておめでとうございます。
2025年 巳年 がスタートしました。
へびは知恵があり、粘り強い性格をもつと言われます。脱皮もし、新たな姿に生まれ変わる象徴になっていることから、巳年は「新たなことに挑戦したり、変化したりする年」とも言われるようです。今年一年が、子どもたちの新たなことへの挑戦や大きな成長につながるよう羽合小学校職員一同、保護者の皆様のご協力を得ながら、しっかり応援、支援してまいりたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
12月20日(金)、2学期の終業式を行いました。
2学期は、学習発表会、持久走大会、5年生宿泊学習、6年生修学旅行等、たくさんの学校行事がありました。たくさんの行事やそれに向かって取り組む学期ですから、たくさん成長できる学期とも言えます。「やり切る2学期にしよう。」と伝えながら子どもたちと一緒に取り組んできた2学期ですが、たくさんの本気の顔、成長した姿を見ることができました。本当によく頑張りました。
各学年の児童代表が、2学期頑張ったことを発表してくれましたが、どの児童も頑張りが成長につながっていると感じる発表でした。
終業式後、書写とポスターの表彰、あいさつマスターの表彰を行いました。やり切ったことで結果につながったみんなの表情は誇らしげでした。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/