重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

3年生の様子(9/8 5時間目)

2025年9月8日 14時45分

 3年生の5時間目の様子を紹介します。

<1組> 国語 「漢字の組み立て」の学習です。きへん、さんずいといった部首について学んでいます。

IMG_3264 IMG_3267

<2組> 社会 「いろいろな店」という学習で、スーパーマーケットの売り場の工夫について意見を出し合っていました。

IMG_3261 IMG_3262

<3組> 理科 「こん虫の体のつくり」について学習しています。こん虫の体は、あたま、むね、はらの3つの部分に分かれており、6本の足はむねからでていることを確認していました。

IMG_3259 IMG_3260

1年生の様子(9/8 1時間目)

2025年9月8日 14時30分

 9月8日(月)の1時間目、1年生は、算数や国語の時間でした。土日明けの1時間目ですが、しっかり頑張っています。

 1、2、4組は、国語の学習です。「やくそく」という題材文を、いつ、だれが、何をしたのかを確かめながら読んだり、登場人物の気持ちを想像したりしています。漢字の学習では、止めやはらいにこだわって覚えるようにしています。

IMG_3245 IMG_3246

IMG_3249 IMG_3250

IMG_3254 IMG_3255

 同じ1時間目、3組は算数の学習です。たし算の学習ですが、「10といくつ」という考え方で、計算方法を考えています。

IMG_3251 IMG_3252

9/5午前中の5年生の様子

2025年9月5日 11時35分

 9月5日(金)午前中の5年生の様子です。
<1組> 外国語
 canを使って先生方にインタビューするための準備の時間でした。しっかりインタビューできるようグループで考えて準備を進めます。

IMG_3234 IMG_3235

<2、3組> 算数
 公倍数や公約数の学習を行っています。「長方形のタイルを敷き詰めて正方形にするために何枚必要か?」これは、公倍数と公約数、どちらの考え方を使って解く問題でしょうか。

IMG_3239 IMG_3240

IMG_3232 IMG_3233

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/