始まりました
2015年11月20日 10時19分 校内持久走大会が始まりました。高学年から低学年、中学年と午前中競技が行われます。
5年女子、緊張のスタート
芝生のコースを通って
続いて5年男子も校外へと走り抜けていきます
校外を一周してゴールへ向かいます。5年女子の先頭
5年男子ゴール前混戦
6年女子先頭
6年男子も最後まで競り合っています。
苦しいときに頑張れるのがすばらしい。自分に克つことがすばらしい。頑張れ頑張れ!最後は自分との勝負!
延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。
校内持久走大会が始まりました。高学年から低学年、中学年と午前中競技が行われます。
5年女子、緊張のスタート
芝生のコースを通って
続いて5年男子も校外へと走り抜けていきます
校外を一周してゴールへ向かいます。5年女子の先頭
5年男子ゴール前混戦
6年女子先頭
6年男子も最後まで競り合っています。
苦しいときに頑張れるのがすばらしい。自分に克つことがすばらしい。頑張れ頑張れ!最後は自分との勝負!
今朝は児童朝会、1年生の学年発表です。
児童代表のあいさつで開会します。
ステージには109人の1年生がスタンバイ
「はわい大好き!!」と題したステージです。
にこにこ にこにこ
わくわく わくわく
はわい大好き
らぶらぶ らぶらぶ
アンコールは全校で一緒に踊ることに
とっても楽しい集会になりました。
感想の発表にもたくさんの手があがりました。すばらしいね。
最後に代表のあいさつで朝会も終了、1年生頑張りました。
今日は人権参観日、1年生の発表もどこかで披露されるかもしれません。参観授業、講演、学級懇談と盛りだくさんですが、保護者の皆さんぜひ、おいで下さい。
今日はあいにくの雨模様、3時間目の4年生体育は屋内で行われています。
種目は「ポートボール」
台の上の選手にボールが渡ったら得点になります。台の前にはボールが渡るのを防ぐ守りの選手もいて白熱した試合が展開されていました。自分たちが小学生の頃にも取り組んだ競技なのでとっても懐かしく感じます。保護者の皆さんやお家の方はどうですか?こどもたちと競技の話で盛り上がるのはどうでしょうか。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/