四季のしおりを作ろう!
2015年1月18日 17時12分 羽合小学校の図書館では、四季の移ろいを感じることができます。
例えば、毎年1月には「春の七草」の寄せ植えを持ってきてくださる方がいます。
子どもたちのためにご協力くださり、本当にありがとうございます。
先週、3年生は国語で俳句について学び、様々な季語があることを知りました。そこで、アロハ図書館タイムでは「四季のしおり」を作りました。
最初に、自分が一番好きな俳句を選んで書きます。
「甲虫」や「赤とんぼ」、そして「子どもたち」という言葉が出てくる俳句が人気のようです。
次に、俳句に関係した絵を描いたり、色を付けたりします。
作者が17音に込めた思いから、その場の様子を思い浮かべます。
最後に、自分の好きな色のリボンを結んで完成です!
世界にたった1つしかない、すてきなしおりができあがりました。
みんなが進級する頃には、美しい桜の花が咲いていると思います。
あたたかい春が待ち遠しいですね。