重要

命を守るお仕事

2015年5月11日 19時13分

 5月11日(月)に、4年1組と4年2組が社会科見学に出かけました。
 行き先は、社会科で学習している「消防署」です。

 始めに、消防士のお仕事や火事について、お話を聞きました。
 子どもたちは、授業で学習し、疑問に思ったことを意欲的に質問しました。

「夏の暑い中でも、訓練されるのですか。」
「夏でも、訓練をしています。汗びっしょりです。熱中症にならないように、気をつけています。」と、とてもていねいに答えてくださいました。


 次に、消防署の中を案内していただきました。
 「この事務室にある画面で、消防車が今どこにいるのか分かるんですよ。」
 普段はなかなか入ることのできないトレーニング室や、食堂も見せていただきました。

 
 これが、教科書に載っていた「防火服」です。実際に着させていただきました。
本当に、ずっしりと重い!普段から、体を鍛えておられるのがよく分かります。
 あまりに高い温度の中では、ヘルメットが溶けることもあるそうです。


 見学の途中に出動要請があり、一瞬緊張が走りました。
要請があった1分後には、サイレンが聞こえて出動されました。

「ここから急いで消防車に乗って出動されたんだ…。」


 消防士さんが、私たちの命を守るために、一生懸命働いておられるのを肌で感じた見学でした。
 お世話になった消防署のみなさん、本当にありがとうございました。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/