児童朝会
2015年6月18日 08時57分 今朝は児童朝会、中庭にこどもたちが集まってきました。
まわりの観客席も3、4年生で埋まりました。
いよいよ開会。はっきりした大きな声で司会進行、決め引きよく朝会が運営されます。
最初のあいさつもさわやかに、朝会が始まりました。
最初は5年生の発表。古典の暗唱を披露しました。
保健委員会は歯の磨き方やチェックの仕方について連絡しました。ゴリラの顔をしてチェックします。
運営委員会は先日のアロハ会議の決定事項の確認とあいさつ運動の表彰を行いました。
表彰されたクラスの代表がステージで賞状を受け取ります。
ふれあい委員会はユニセフ募金のお知らせと協力のお願いをしました。
発表の後は感想や意見の発表が続きます。
切れ目なく意欲的に発言できてすばらしい。
手のあげ方も姿勢もすばらしい!100点満点!
最後のあいさつも一所懸命。集会をしめくくります。
みんなが集まって、みんなで確認したり、みんなで勉強したり、みんなで感心したりする。児童朝会の良さが改めて感じられました。