避難訓練&応援団結団式!!
2018年5月11日 17時13分 本日の2校時、理科室で火災が起きたと想定して、避難訓練を行いました。
子どもたちは、5つのことを意識して避難しました。
①おさない
②はしらない
③しゃべらない
④もどらない
⑤ちかづかない
避難完了目標タイム3分30秒をわずかに超えてしまいましたが、子どもたちはしっかりと担任の先生からの約束を守って行動することができました。
最後に、黙って自分たちの教室に帰っていきました。
どの学年よりも良い緊張感を持っていた6年生に刺激され下級生も良い緊張感が生まれていました。6年生が下級生に対して良い見本を見せてくれたおかげで、災害時に繋がる実のある避難訓練になりました。ありがとう!6年生!!これからも学校をリードする6年生の頼りになる姿を期待しています。
また、昼休憩にふれあいホールで応援団結団式を行いました。
校長先生と担当の安本先生から運動会応援合戦に向けての大事な話がありました。
色ごとの先生の紹介がありました。
この後、団長・副団長が自己紹介と抱負を語りました。
色ごとに分かれての話し合いをしました。
5年・4年の団長決めと応援歌・ダンス係・パフォーマンス係を決めました。
本番の運動会の応援合戦でどんな応援を見せてくれるのか楽しみですね。