羽合小学校 大運動会!!追憶編!!
2018年5月26日 17時50分 5月26日(土)、これ以上ない絶好の運動会日和のもと、羽合小学校大運動会が開催されました。
保護者の皆さまや地域の皆さま、来賓の皆さま、先日はお忙しい中、朝早くからおいでいただき、誠にありがとうございました。子どもたちは、これまでの積み上げてきた練習の成果を十分に発揮し、来場いただいた皆さまに、最高の姿を見せることができました。
開会式の様子です。(選手宣誓)
100M走 5年生
最初の競技のせいか、緊張している姿が見えましたが、競技が始まればすぐに緊張はほぐれ、全力で走り切っていました。待っているときは、全力で自分の色組を応援することができました。
100M走 4年生
全校の中でも1番人数の多い107名の学年です。学年目標が「我・輪・話・和」です。全力で走り切るのは、もちろん、自分の色だけではなく、他の色の応援をする姿も見ることができました。
80M走 2年生です。去年よりさらにたくましく成長した姿や力強い走りを見せることができました。笑顔で走り切る姿がとても印象的でした。
80M走 1年生です。ゴール付近には、カメラやビデオの数が立ち並び、1回1回の走りに、どよめきと歓声が響きました。となりのコースに入らずに、最後まで走り切ることができました。1年生は走り終わった後、決勝係のお兄さんやお姉さんに自分の順位の列まで連れて行ってもらい、決まりよく静かに座って待つことができました。
100M走 3年生です。
中学年になり、今年から100Mに挑戦しました。初めての曲線コースも上手に曲がってゴールまで走り抜けることができました。「げん気、やる気、こん気」が伝わるとってもパワフルな走りを見ることができました。
100M走 6年生です。
「日々進化 エボリューション」を合言葉に日々頑張っている6年生!4月からの約2か月の間ですっかり学校のリーダーとなり、全校を引っ張ってきました。これぞ、最高学年の走りだ!と感じさせるような迫力のある力強い走りでした。
元気に ようい ドン! 新入児です。
来年4月に入学して来るお友達の姿を見ることができました。まず、みんなで「ようい、どん!」をしました。途中にぶらさっがている1年生からのプレゼントを取ってゴールすることができました。
赤白対抗リレー 2年生です。 去年はリングバトンでしたが、今年は本格的なバトンを使って行いました。
笑顔の花ふぶき 4年生とはわい地域にある「はわいひかり園」「あずま園」「母帰寮」の皆さまと一緒に玉入れをしました。一緒にみんなが楽しめるよう役割を決めたり、ルールを工夫したりしました。
赤白対抗リレー 1年生です。おりかえしリレーに挑戦しました。力いっぱい走るだけでなく、きれいに整列することもできました。
つな引き合戦 羽合の陣 5年生です。5年生が赤組と白組に分かれてつな引きを行いました。1回戦は、赤組、2回戦は白組、3回戦は赤組が勝利し、大接戦の超絶バトルでした。
赤白対抗リレー 3年生です。 2年生までは、おりかえしリレーをしていましたが、今年からトラックを使ってのリレーに挑戦しました。バトンの渡し方もとっても上手でした。
なかよくラン・RUN・乱
6年生と保護者の皆さまとの演技です。親子仲良くおしゃれなデカパンをはいて走りました。
にっこりわらって「やってみよう」
1・2年生が行いました。にっこりわらってダンスを踊り、応援してくださった皆様に元気と勇気を届けることができました。会場が思わず笑顔になるとともに、「かわいい~」「踊り、上手~」などの声が聞こえていました。
赤白対抗リレー、5年生です。
午前の部として最後の競技にふさわしい盛り上がりを見ることができました。各チームで走順を決めて競いました。
お弁当タイム 家族水入らずでほっこりする時間が流れました。子どもたちは本当に感謝をしながら美味しそうに食べていました。
赤白応援合戦を全校で行いました。今回は、赤組が接戦を制しました。
赤白対抗リレー、6年生です。今回は自分たちで考えた作戦で走りました。互いのことを思いやり、力を合わせ、心を合わせて、小学校最後のリレーを駆け抜けることができました。
羽合っ子ソーラン&羽合音頭、3・4年生で行いました。羽合っ子ソーランでは、リズムにのって踊りながらも、列をそろえる、動きをとめるなど息の合った姿を見せることができました。羽合音頭では、1回目は、子どもたちだけで踊り、2回目は地域の皆さまや保護者の皆さまと一緒に踊ることができました。
家族でにっこにこ、1年生と保護者の皆様で行いました。仲良くゴールを目指して頑張る姿を見ることができました。
息をあわせてにっこりスター、2年生で行いました。ハラハラドキドキの樽転がしレースを見ることができました。
赤白対抗リレー、4年生で行いました。羽合小の中で唯一4組まである4年生。8チームそれぞれが自分たちで順番を決め、練習に励んだ成果を出すことが出来ました。熱戦!激戦!超熱戦!でした。
ぐるぐる洗濯機・3年生が行いました。3年生の元気溢れる演技を見ることができました。
5・6年で行った運動会種目ラストとなる「恵創花伝2018」です。壮大かつ感動のこれまで練習でやってきたことをさらに超えた120%の演技を見せることができました。
閉会式では、成績発表がありました。応援賞は赤組でした。総合優勝は白組でした。
「チーム羽合」が、また1つ大きな歴史を刻み、子どもたちは大きな行事を1つ乗り越え、確かな集団としてのレベルアップや成長をすることができました。残りの10か月で、どんな歴史を刻み、どんな子どもたちの成長を見せてくれるのか楽しみですね。
今週は、プール掃除や新体力テストなどがあります。暑さに負けず、頑張りましょう!!