重要

授業の様子&水泳練習!!

2018年6月26日 18時44分

 本日、3校時に、2-3で算数の学習がありました。

 めあては、「どちらの数が大きいか調べて書くことができる。」でした。
 子どもたちは、百の位を比べてどちらの数が大きいか一生懸命考えていました。

 2-2でも、算数の学習がありました。

 めあては、「数の直線について調べることができる」でした。
 線分図をもとに一生懸命考える姿を見ることができました。

 5-1でも算数の学習がありました。

 めあては、「図を見て式を考え、その説明ができる」でした。
 図をもとに、数の数え方を3つのパターンに分け、それぞれの式と説明を考えました。

 5-3でも算数の学習がありました。

 めあては、「同じものに目をつけて、さしひいて考えることができる」でした。
 

 線分図をもとに大小それぞれ1この値段を考えました。
 線分図を見ると式がすぐに浮かんできそうですね。
 どのクラスもとっても盛り上がった授業でした。

 放課後、5・6年水泳練習がありました。

 6年生に、5年生の見ている前でメドレーリレーをしてもらいました。
 大会当日と同じ動きをしてもらいました。5年生は初めての町水泳大会なので、一生懸命話を聞いて本番に向けて準備をしているようでした。

 本番の水泳大会が楽しみですね。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/