5年 妊娠疑似体験!!
2018年12月5日 15時57分 11月29日、金曜日、ふれあいホールにて、5年生が妊娠疑似体験を行いました。
体験でしたことは、
① 階段
② 重い物を持つ
③ 掃き掃除
④ 拭き掃除
⑤ 洗濯物干し
⑥ 上向きに寝る
⑦ トイレ でした。
子どもたちは、妊婦さんの気持ちを体験をとおして考えました。
いよいよ、冬休みまで残り17日となりました。ご家庭でも冬休みの計画を立てられている最中ではないでしょうか。大掃除の計画、大晦日の計画、お正月の計画、旅行の計画、楽しいことがもう目の前まで迫っています。子どもたちの休憩中の会話から、「冬休み何する~?」「正月、親戚んち行く」などの冬休みを意識した言葉が飛び交っています。また、6年生にとっては、卒業まで残り99日となりました。本当に時が立つのは早いものです。このことは、1~5年生にとっても同じことです。
そこで、これからは、凡事徹底を意識してほしいと考えています。子どもたちは、これまで、「大きな声であいさつ・返事をする」「まじめに勉強する」「掃除を最後まで力一杯する」ことに努力し、1日をとおして当たり前に出来ることが増えてきました。それらのできていることをよりいっそう丁寧さや正確さを求めて、生活・行動して欲しいと考えています。特に6年生は、この凡事徹底力が中学校での糧になると考えています。「継続は力なり」です。冬休みまでまだ少しありますが、ご家庭でもご理解・ご協力をよろしくお願いします。