1年生授業研究会
2024年9月13日 15時10分 9月13日(金)は、1年生の授業研究会で、1年2組の算数を1、2年生の先生方で参観し、授業づくりについて考えました。
今日は「おおきさくらべ」という単元の学習で、机のたての長さとよこの長さはどちらがどれくらい長いのかを、どうすれば比べられるのかを考える授業でした。最初は自分の手や筆箱、鉛筆を並べて考えていましたが、何か基準になる長さを決めて比べると「どちらがどれくらい長い」が分かりやすいことに気が付いていきました。
ていねいにノートを書いたり、友だちの発表をしっかり聞いたり、1年2組の子どもたちが頑張る姿が印象的でした。