体育の授業で
2024年9月27日 11時00分9月27日(金)の1時間目、体育館では、4年3組が「フラッグフットボール」の授業を行っていました。攻撃側が作戦を立て、ボールを持ってより高得点の得点エリアを目指します。守備側は、ボールを持っている人の腰に付けたフラッグをとり、なるべく高得点のエリアまでボールを運ばせないようにします。今日の時間は、審判や得点係も子どもたちだけでできるように役割分担しながらゲームを進めていました。
となりのふれあいホールでは、1年3組が「しっぽとり」をしていました。腰に付けたハチマキを取られなければ、得点のためのボールを運ぶことができます。種目は違いますが、攻撃側と守備側があり、腰に付けたものをとるために守備をするという共通のものを感じました。1年生も攻撃するときに工夫しながら一生懸命がんばっていました。