重要

大縄跳び大会(低学年)

2025年2月26日 12時00分

 羽合小学校では、冬の体力づくりの取り組みとして、各クラスが大縄8の字跳びの練習を進めてきています。今週は、低学年、中学年、高学年に分かれて、大縄跳び大会を行っています。2月26日(水)の2時間目は低学年の大縄跳び大会を行いました。
 初めて8の字跳びに挑戦する人、苦手な人もいる中、各クラスが前向きな声掛けを大切にしながら練習に取り組んできた成果を見せるときです。1年生は赤と白の2チームに分かれて、2年生はクラス1チームで3分間の8の字跳びチャレンジを行いました。自分なりに一生懸命跳ぼうとする姿、跳ぶ人にタイミングを教える声かけ、引っかかった人を励ます声かけ、跳んでいるチームをしっかり応援する姿、子どもたちの頑張る姿がすてきでした。過去最高の結果となったクラスも多く、みんなで頑張るって大事だし、気持ちのよいことなのだと感じられたのではないでしょうか。

IMG_0530 IMG_0537

IMG_0531 IMG_0536

IMG_0532 IMG_0539

IMG_0533 IMG_0542

IMG_0553 IMG_0555

IMG_0549 IMG_0552

IMG_0544 IMG_0547

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/