校内版画審査会
2021年2月8日 09時46分 今年度の版画の作品が刷り上がりました。先日先生方で作品の鑑賞会を行いました。1,2年生は紙版画、3年生はスチレン版画、4年生以上は木版画に挑戦しました。子どもらしい楽しそうな作品から、構図を考えしっかり彫り込んだ作品まで、学年の成長段階がよくわかります。
子どもたちの作品は、2月19日の参観日の時に展示される予定ですので、自分のお子さんだけではなく、他の学年の作品も鑑賞されてはどうでしょうか。
延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。
今年度の版画の作品が刷り上がりました。先日先生方で作品の鑑賞会を行いました。1,2年生は紙版画、3年生はスチレン版画、4年生以上は木版画に挑戦しました。子どもらしい楽しそうな作品から、構図を考えしっかり彫り込んだ作品まで、学年の成長段階がよくわかります。
子どもたちの作品は、2月19日の参観日の時に展示される予定ですので、自分のお子さんだけではなく、他の学年の作品も鑑賞されてはどうでしょうか。
1月29日(金)にオリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業として、本校に2000年シドニー五輪トライアスロン日本代表の小原工さんに来ていただき、6年生が講演を聞き、その後、小原さんから実技指導を受けました。
講演では、「競技との出会い」や「オリンピックでの話」、「夢や大切にしている言葉」などを話していただきました。
講演の後は、体育館で実技指導してもらいました。体を柔らかくするコツや走るフォームがよくなる運動を教えていただきました。
子どもたちは元オリンピック選手である小原さんの話を真剣な表情で聞くことができました。実技指導では、小原さんの指導のもと楽しく運動に取り組ことができました。この講演や体験を自分たちのこれからの生活や将来の夢にいかしてほしいと思います。
今日から全国学校給食週間が始まります。それに合わせて給食委員会が給食室の前に掲示物を作成してくれました。給食の歴史を調べたり、給食にかかわっている方に感謝のメッセージを掲示したりしています。
これからもおいしい給食を感謝していただきましょう。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/