よく頑張りました。
2015年11月25日 09時50分 先週金曜日に実施しました校内持久走大会の表彰を行いました。
各学年男女の優勝者へ優勝トロフィーを渡しました。おめでとう!
各学年で最も順位を伸ばした児童に「あすなろ賞」を贈ります。よく頑張りました!
こどもたちが一所懸命頑張る姿にわたしたちは感動します。頑張っても頑張っても賞に手が届かないこともありますが、頑張れる自分が尊いのです。よく頑張りました、おめでとう。頑張ったみんながすばらしい。来年も頑張ろう!
先週金曜日に実施しました校内持久走大会の表彰を行いました。
各学年男女の優勝者へ優勝トロフィーを渡しました。おめでとう!
各学年で最も順位を伸ばした児童に「あすなろ賞」を贈ります。よく頑張りました!
こどもたちが一所懸命頑張る姿にわたしたちは感動します。頑張っても頑張っても賞に手が届かないこともありますが、頑張れる自分が尊いのです。よく頑張りました、おめでとう。頑張ったみんながすばらしい。来年も頑張ろう!
今日の5時間目、図書館で4年生のアロハ図書館タイムが始まりました。
和と洋の違いについての学習のようです。
全体での学習の後、それぞれが自分の決めたテーマについて調べ始めました。図鑑などを調べてまとめていきます。たくさんの情報の中から自分の知りたいことを探す楽しさ、選ぶおもしろさ、まとめる達成感は学ぶことの醍醐味です。探す途中で触れる様々な情報もまた知的探求の入り口です。アナログかもしれないけれど、こどもたちの成長には大切な時間なのです。
4時間目は3、4年生が競技を行いました。
続々ゴールに向かいます。
最後の4年女子は大接戦、最後まで手に汗握る大会でした。
みんなよく頑張りました。たくさんの応援ありがとうございました。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/