重要

新着情報

生活について

2015年4月13日 09時17分

 1年生は入学式から数えて3日目、学校での生活について各学級で勉強が始まりました。
 このクラスでは雑巾のかけ方を勉強していました。

 このクラスでは順番に雑巾かけに雑巾をかける練習をしています。

 このクラスはこれから外下足をもって下足場に出かけます。場所を確認します。

 このクラスでは健康診断のやり方について説明が行われています。


 新しい生活が始まりました。いっぱい勉強することがありますが、みんな集中して取り組んでいました。うれしいですね。

安全な登下校のために

2015年4月11日 14時19分

 4月10日(金)に、交通安全教室がありました。

 9日に入学したばかりの1年生には、初めての下校です。
 集合場所の体育館には、上学年の登校班長さんが手をつないで連れてきてくれました。優しい手のおかげで、1年生も安心できますね。


 体育館では、教頭先生と安全主任の先生のお話を聞きました。
 ルックチルドレンの方の紹介もありました。たくさんの方にお世話になります。
黄色い帽子、たすき、防犯ブザーも、みんなの命を守ってくれます。

 
 いよいよ下校です。雨降りの中、色とりどりの傘の花が開きました。
肌寒い下校となりましたが、列に並んで決まりよく歩きました。


 6年間で、約1200回往復する道です。交通ルールを守り、みんなが元気に登下校できることを願っています。

平成27年度入学式がありました。

2015年4月9日 14時10分

 平成27年度の入学式が今日行われました。新1年生106人が元気に入学してきました。
始めに校長先生や来賓の方のお話の後、学級担任の先生から一人ひとり名前を呼んでもらい、「はい」と元気な返事で答えました。
 明日から全校児童543人そろって、平成27年度1学期がスタートします。
        

   

   

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/