かがやきキッズDAYの感想

2020年11月30日 13時50分

 保護者の皆様から「かがやきキッズDAY」について子供達に向けて温かなメッセージをたくさんいただきました。全て紹介したいのですが、ほんの一部だけ紹介させていただきます。

1年
各コーナーでそれぞれの役割分担ができていて一人ひとりが一生懸命取り組んでいてかわいかったです。グループのみんなが協力し声をかけ合いながら最初から最後まで楽しんで活動している様子を見ることができきました。入学してから毎
回参観日に来させてもらっていますが、みんなの成長が見られてうれしかったです。
2年
教室に入るとすごい熱気で、子供達の生き生きした姿にびっくりしました。呼び込みをしている子もいて近づくと声をかけて誘ってくれて一人ひとりが上手に台詞も言って説明してくれました。皆で考えた工作もどれもおもしろくて大人も楽しむことができました。子供達が考えたアイデアに驚きがたくさんで、とても成長を感じました。
3年
みんなが長い台詞をしっかりと覚えて発表できていたのと、感想もそれぞれが自分の思いを堂々と発表できていてとてもかっこよかったです。戦争のことを勉強して戦争で悲しい思いをした人がたくさんいること、戦争やけんかが良くないと
いうこと、家族の大切さがよく分かったと思います。これからも家族や友達を大切にして、みんなが笑顔で仲良く勉強をがんばってください。
4年
数日前から「かがやきキッズDAY」をとても楽しみにしていましたね。その様子を見ていて、どんな参観日になるのかなと母もすごく楽しみでした。いろいろなことをよく調べて、しっかり発表していたし、親も参加できたのでわいわいといつもの授業とは違い、何だかわくわくしました。みんなとっても輝いた笑顔がすばらしかったです。
5年
保育園の子供達に東小のことを分かりやすく伝えるために各グループがアイデアを出し合って準備をすすめてきたんだなと感心しました。小学校って楽しそうだなと喜んでもらえると思います。伝え方やもっと上手に伝えたいという向上心がたくさん見られ、とても輝いていました。
6年
どの班も自分達で工夫してプレゼンしていたなと思います。今回の発表は練習したこと、プラス、とっさの判断や臨機応変に発言しないといけなかったり動かさないといけなかったりの発表だった
と思います。班のみんなでアイコンタクトを送って協力したり、見ている他の班の子も盛り上げたりと、本当に「みんなでつくった1時間」という感じで素敵でした。みんな大きく立派に成長しましたね。楽しいひとときでした。