がんはった会
2025年3月21日 10時36分1年生が、「1年がんばった会」で、一人一人がこの1年間に頑張ったことを発表していました。「マラソン大会で応援してもらって力が出たので、今度は、自分が新1年生を応援したい。」など、成長を感じる発表が続きました。そのあとは、ターゲットゲームなど、自分たちで楽しく会を進めていました。19日に卒業式が終わり、24日が修了式です。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
1年生が、「1年がんばった会」で、一人一人がこの1年間に頑張ったことを発表していました。「マラソン大会で応援してもらって力が出たので、今度は、自分が新1年生を応援したい。」など、成長を感じる発表が続きました。そのあとは、ターゲットゲームなど、自分たちで楽しく会を進めていました。19日に卒業式が終わり、24日が修了式です。
山が雪化粧している朝でした。6年生教室では、クロムブックのデータ整理をしていました。普段通りの6年生の教室の様子が見られるのも、今日が最後となりました。明日は、卒業式です。
5年生の理科では、コイルの巻き数を変えて電流を大きくする実験をしていました。みんな真剣にコイルの巻き数を増やし、どれくらい電流が流れるか実験の準備をしていました。集中している5年生です。
昼休憩は、あたたかい日差しで、外遊びをする子供たちがいつもより多かったです。久しぶりに「大谷翔平寄贈グローブ」でキャッチボールをする子供も。鉄棒にブランコ、ジャングルジムなど、思い思いに遊んでいました。
今日から、全校での卒業式練習がはじまりました。今日は、歌の練習です。初めて上パート下パートを合わせて歌いましたが、きれいに響きあっていました。各学級で朝の会で歌っていた成果が見えました。さすが八東小の子供たちです。来週19日が卒業式。心のこもった式にしたいと思います。