トップページ

船岡小学校のホームページへようこそ!
 「新生船岡小学校」をどんどん盛り上げていきたいと思います。

◇最新の情報については、「日誌」をご覧ください。

◇学校からの連絡等は、「お知らせ」に掲載しますのでご確認ください。

日誌

人権教育参観日

2023年10月2日 16時50分

 9月29日に人権教育参観日を行いました。人権教育参観日を通して、個々の人権感覚を深め、見つめなおす良い機会となりました。人権教育参観日に携わっていただいた方、PTAの人権教育推進部の皆さん、事前準備からお世話になりました。また、保護者の皆様たくさんのご来校ありがとうございました。

P3360965

P3360995

P3360953

P3360921

自然環境委員会ビンゴ大会

2023年9月29日 10時00分

 自然環境委員会が企画した集会が催されました。船岡小学校周辺にある植物を楽しみながら覚えてほしいという思いでビンゴゲームが企画されました。4~6年生の自然環境委員会の子供たちが自ら発案し、イベントを主催してくれました。今まで知らなかった植物を知りながら楽しめるとても良いイベントになりました。後日、上位入賞者には本のしおりが景品として配られるようです。

P3360872

P3360892

P33608855

P33608866

4年生筆談教室

2023年9月28日 13時45分

 4年生が筆談教室を行いました。筆談は、耳の不自由な方とのコミュニケーションの方法の一つです。筆談で会話するときのコツや気をつけることなどを体験を通して学びました。4年生は先日行った手話学習に続き、意欲的にバリアフリーの学習をしています。

P33608522

P3360853

P3360854

2年生町探検

2023年9月27日 15時40分

 9月25、26日に、2年生が生活科の学習で、「町探検」をしました。今回は、JAいなば農業協同組合、船岡駐在所、北岡本店、八頭町役場船岡庁舎、しこべや、船岡人権啓発センターを探検しました。この学習では、身近な地域の方と関わり、自分とのつながりや発見を広げました。初めて経験することに、興味津津な子供たちでした。それぞれの場所で貴重な経験をさせていただきました。インフルエンザ流行の影響で予定が変更になる中で、快く協力していただきありがとうございました。

IMG_3778

IMG_2019

IMG_0721

DSCN0554

ミシン学習

2023年9月26日 10時00分

 6年生が家庭科でミシン学習を行いました。安全に技能を向上させるために、6名のボランティアの皆さんに協力していただきました。思い描いていた完成形に近づくにつれて、達成感を感じている姿が印象的でした。もう少しでエプロンの完成です。ボランティアの皆さんもう少しお世話になります。

P3360808

P3360807

P3360806

P3360803

花の苗植え

2023年9月25日 15時43分

 10月9日に開催される、第15回森下広一杯八頭町マラソン大会に向けて、会場となる船岡小学校で準備が進んでいます。数々の偉大な記録や名誉を残された森下広一さんに敬意をはらい、大会がより盛り上がるように華やかな会場づくりを目指し、町の補助を受け、全校で花の苗植えをしました。今後は、スポーツトラクターや草刈りボランティアの皆さんに入っていただき、船岡小学校グラウンドを整備していく予定です。

DSCN2232

DSCN2233

DSCN2238

安部先生の理科学習

2023年9月19日 12時42分

 兵庫大学准教授の安部先生をお招きし、5,6年生に理科の授業をしていただきました。6年生は水溶液の性質の学習で、酸性・中性・アルカリ性を調べる実験をしました。紫キャベツの試験液を使い、様々な液体と混ぜることで、どのように、何色に、なぜ変化していくのかを探究しました。興味、関心あふれる子供たちの姿が印象的でした。安部先生ありがとうございました。

IMG_4664

IMG_4850

IMG_4863

IMG_4886

震災学習

2023年9月15日 14時40分

 5年生の震災学習では、阪神淡路大震災の支援に携わられた中家さんをお招きし、当時の様子やボランティアに参加されたときの思いなどを話していただきました。5年生子供たちは、地域の方がどんな支援をされていたのか、興味をもちながら熱心に聞いていました。とても良い学習になりました。中家さんありがとうございました。

P3360777

P3360768

P3360776

P3360767

八頭校生との交流をしました

2023年9月12日 09時57分

 ふるさとキャリア教育の一環として、6年生と八頭校生が学びの交流を行いました。八頭校生の先輩方から、ふるさと八頭町で学んだことや、八頭町の良さやを学びました。6年生にとって課題解決に向けた取り組みを学ぶことができ、新たな視点で考える良い機会になりました。また、6年生が疑問に思ったことや気になったことを自ら先輩方に質問し、将来への憧れを抱いたり、八頭町の良さについて考えたりすることができました。八頭校生のみなさんありがとうございました。

P3360745

P3360760

P3360756

P3360762

2学期最初の読み聞かせ

2023年9月7日 11時52分

 読み聞かせボランティアの皆さんにお世話になり、2学期最初の読み聞かせをしました。

ボランティアの皆さんありがとうございました。

 読み聞かせは毎週木曜日の朝に行います。

_MG_86455

P33607199

P3360723

P33607222