4年生と6年生 ダンス

2022年4月28日 16時24分

4年生と6年生が合同でダンスの練習をしていました。
4年生は初めてのダンスなので、6年生のダンスを見て振り付けを覚えます。
4年生と6年生はペアを組み、ペアの児童に丁寧に振り付けを教えていました!

1年生 学校たんけん!

2022年4月28日 16時07分
1年生

1年生が生活科の学習で学校たんけんをしました!
「職員室」や「校長室」「保健室」「図書館」などのグループに分かれ、
担当の先生から どんなことをする部屋なのか、どんな施設や設備があるのかなど、説明を聞きました。
1年生はカメラで写真を撮ったり、一生懸命聞き取ったことをメモしていました。

 

代表委員会 運動会のテーマ決め

2022年4月26日 10時51分
全校

今年度初めての代表委員会が行われました。
議題は、運動会のテーマと運動会を盛り上げる工夫についてでした。
話し合いの結果、運動会のテーマは、

「力を合わせて、最高の運動会を創造しよう ~競い合い、高め合う~」

に決まりました!
運動会を盛り上げる工夫についても、たくさんの意見が出ていました。

6年理科 ものが燃えるしくみ

2022年4月26日 10時14分
6年生

6年生の理科の学習の様子です。
缶の上だけに穴を開けた空き缶と、
缶の上と下の方にも穴をあけた空き缶とで燃え方がどう違うのか、
実際に確かめていました。

5年生 ヘチマの種を植えました!

2022年4月26日 10時10分
5年生

5年生がヘチマの種を植えていました。
夏にはつるがぐんぐん伸びて、つるのカーテンができあがります。
成長が楽しみですね^^

3年生 理科

2022年4月25日 09時18分
3年生

3年生の理科の学習の様子です。
「生き物をさがそう」という単元で学校の草むらを散策し、
どんな生き物がいるのか探していました。
ダンゴムシやカミキリムシ、モンシロチョウなどを見つけていました!

1年生 2年生といっしょにダンス!

2022年4月25日 08時52分
1年生

少しずつ運動会の練習が始まっています。
この日は、2年生と1年生がダンスの練習をしていました。
本番では、3年生も加わり、1~3年生で演技します!
1年生は初めての運動会のダンスなので、2年生のダンスを見て覚えます。
1年生は2年生の見本を見ながら、一生懸命振り付けを覚えていました。



2年生 1年生を迎える会

2022年4月22日 08時36分
2年生

2年生が1年生を迎える会を開きました。



自己紹介をしたり、
 
学校探検をしたり、


「ばななおに」をして交流を深めました!


最後は記念写真をパチリ☆
(撮影時のみマスクを外しています)

なかよし班 運動会のテーマ決め

2022年4月22日 08時15分
全校

今日はなかよし班で色別の運動会のテーマを決めました!
どんなテーマになったかな?

最近では運動会で披露するダンスの練習が始まったりと、
運動会に向けての動きが少しずつ始まっています!


1年生 図書館オリエンテーション

2022年4月20日 10時39分
1年生

1年生が図書館の利用方法について学習しました。
図書館司書の大型絵本の読みきかせを聞いたり、実際に本を借りたりしました!