地域コーディネーター 清水さんより6年生へメッセージ
2023年3月9日 08時29分地域コーディネーターの清水さんより6年生へメッセージと歌のプレゼントをいただきました。
「野に咲く花のように」と、新沼謙治さんの「ふるさとは今もかわらず」という歌を6年生へプレゼントしてくださいました。
地域コーディネーターの清水さんより6年生へメッセージと歌のプレゼントをいただきました。
「野に咲く花のように」と、新沼謙治さんの「ふるさとは今もかわらず」という歌を6年生へプレゼントしてくださいました。
東雲学級が6年生を送る会を開きました!
ばくだんクイズゲームを楽しんだあとに、プレゼントを渡しました。
6年生が総合的な学習の時間に地域や東郡家駅を盛り上げるための看板を製作していました。
今日その看板が完成しました!
この看板はかがやき広場に設置されます!
学校入口のグレーチングに隙間が空いて危険だということで、
郡家東地区公民館長さんが隙間を埋めてくださっていました。
たくさんの地域の方々が私たちが学校生活を安全に送ることができように、協力してくださっています。
ありがとうございます。
東郡家地区まちづくり委員会の皆様より、6年生へメッセージをいただきました!
「卒業おめでとう!」
「中学生になっても頑張ってください!」など、たくさんのあたたかいメッセージをいただきました。
ありがとうございました!
たくさんの地域の方々が子供たちの成長を見守ってくださっています。本当にありがたいです。
今年も1年間読み語りでお世話になった、ことばのたねまきさんとの連絡会を行いました。
連絡会の中では、6年生がことばのたねまきさんに向けて書いた感謝のメッセージを届けました。
また、6年生が読み語りに挑戦した動画を見ていただきました。
みなさんが「すごい!!!」とても感激してくださいました。
来年度もよろしくお願いいたします!
(こ~んなにお世話になりました!ありがとうございました!)
5年生が中心となって6年生に感謝の気持ちを伝えるためにはどうしたらよいか代表委員会で話し合い、桜の花びらに全校児童1人1人が6年生に感謝のメッセージを書きました。
5年生がそのメッセージたちを集めて、桜の木にしました!
今日は完成した桜の木を6年生に披露しました。
6年生は桜の木のメッセージを1枚1枚丁寧に読んでいました。
6年生のみなさん、ありがとう!
5年生のみなさんも、準備など他学年を引っ張ってくれました。ありがとう!
今年もボランティア委員会が集めたアルミ缶の収益金で、
福島県郡山市立多田野小学校へ贈り物をしました。
贈り物は、鳥取県の郷土玩具である「ながしびな」と、「鳥取県のえと」の一つである白うさぎです。
3年生が2年生に、「3年生のことを教えてあげようの会」を開きました。
3年生の学習でどんなことをするのかを、劇で2年生に発表しました。
(総合的な学習)
大江の郷に見学に行かせていただき、学んだことを発表しました。
コッコちゃんが卵をうんでいますね^^
(社会)
消防署に見学に行かせていただき、学んだことを発表しました。
隊員になりきってクイズを出題しました^^
(理科)
磁石のN極とN極が近づくと…?…しりぞけあう!
磁石になりきりました!
(音楽)
ドレミファガールズのリコーダー演奏!
3年生ではリコーダーの学習が始まります。
(外国語活動)
ALTのヴェヤ先生…!?英語でクイズを出題!
2年生は、「3年生の発表を見て、早く3年生になりたいと思いました!」
「3年生でどんな学習をするのか不安だったけど、楽しみになりました!」と言っていました。
この言葉を聞いて、3年生は、「大成功だ!!!」と言っていました。
本当にその通りです!大成功!!
昨日、今年度最後の読み語りがありました。
最後は6年生に読み語りをしていただきました。
ありがとうございました!来年度もよろしくお願いいたします!