6月14日(水)5校時は、4年生の話し合い活動の時間でした。
7月に体験入学に来る友達に郡家東小学校を紹介するための話し合いでした。友達は、カナダからやってきます。そのことも踏まえて、何をどのようにしたらよいか一生懸命みんなで考えました。
スタンプラリーをしながら紹介することになりましたが、4年生ならではの工夫が盛り込まれたものになりそうです。本番は7月10日です。みんなで生み出したスタンプラリーをみんなで楽しみながらやり抜く姿が浮かんできます。




今日はことばのたねまきさんによる読み語りがありました。
3、4年生と東雲学級の1・2年生に読み語りをしていただきました。
ありがとうございます!



今日は火災を想定した防災訓練を行いました。
煙を吸わないよう、口をマスクやハンカチで覆って、
静かに落ち着いて避難することができました。

今回は八頭消防署の方にご協力いただき、煙体験をさせていただきました。
煙が充満して視界不良の中でどのように避難したらよいか実際に体験しました。


東雲学級がおじいの会にお世話になり、
夏野菜の伸びたつるを這わせるための支柱を立てました!
おじいの会のみなさん、いつもありがとうございます!






資源回収のあと、おやじの会のみなさまにお世話になり、
校舎の溝さらえや、草刈などをしていただきました。
とてもきれいになりました!
ありがとうございました!

先日の資源回収では、たくさんのご協力をありがとうございました。
たくさんの資源が集まりました。本当にありがとうございました。


八頭高生の皆さんとは、体力テスト終了後に各学級で子供たちと一緒に給食を楽しんだり、昼休憩も子供たちと一緒に遊ぶなどたくさん交流をすることができました。
26名の八頭高生の皆さん、引率の先生、本当にありがとうございました。













