6月17日(金)に第1回学校運営協議会を開催しました。
郡家東小がコミュニティースクール(CS)として、今まで以上に地域に支えられ、地域と共に歩む学校としてあるように、学校運営等に関して助言や承認をいただきます。
公民館長、保育所長、各ボランティア団体、PTA役員、地域有識者、校長・教頭、オブザーバーで教育委員会も加わり、総勢14名(当日は1名欠席)で、授業参観後に子供たちの様子についてご意見をいただいたり、学校経営方針について助言していただいたり、学校を支えていただく大きな力となります。

昨日はことばのたねまきさんによる読み語りがありました。
3・4年生と東雲学級に読み語りをしてくださいました。
ありがとうざいました。

6月17日(金)の学習参観日には、保護者の皆様には多数ご参観いただき、ありがとうございました。学習を参観していただき、授業の感想や子供たちの育ち、これからの予定等について学級懇談で情報交換をしていただきました。
子供たちの成長にむけて、保護者の皆様つながり、対話しながら、教師としてまた親として、子供たちとともに育っていきたいですね。
子供たちが真剣に学び、分かりたいできるようになりたいとがんばっている姿を褒める機会にもなればと願います。

2年生
1年生
1年生が6年生と一緒に初めてプールに入りました!
6年生は1年生に準備運動を優しく教えたり、
1年生をおんぶして洗濯機(プールをぐるぐるまわって渦を作ることです)を楽しみました!
6年生におんぶされている1年生のこの笑顔!!
とっっっっても嬉しそうで、こちらも笑顔になりました!
1年生は小学校での初めてのプールでしたが、
6年生のサポートのおかげで楽しいプールになったことと思います。
6年生のみなさん、1年生のサポートありがとうございます!
とっても頼もしかったですよ!!!


東雲学級
先日の職員研修は八頭消防署の方を講師にお招きし、救命救急講習を行いました。
胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用方法を教わり、心肺蘇生法を学びました。
子どもたちの安全を守るため、職員全員が真剣に取り組みました。

6年生
6年生もプール開きを行っていました!
昨年までの感覚を取り戻すようにゆっくり慎重に泳ぎを確かめていました。

5年生
5年生がプール開きを行いました!
少し肌寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい歓声をあげながら
初泳ぎを楽しんでいました。
