山の学校の氷ノ山登山の様子

2022年9月15日 12時10分

12時50分登頂予定の氷ノ山登山。

4年生みんな元気に登山中です。

1663211092496 (1)1663211092475 (1)1663211092458 (1)1663211092431 (1)1663211092516 (1)1663211092384 (1)1663211092403 (1)1663211092345 (1)1663211092367 (1)1663211092308 (1)

4年生 山の学校 出発しました!

2022年9月15日 10時01分

4年生が宿泊学習(山の学校)へ全員元気に出発しました!

出発する4年生を全員で見送りました。

4年生は初めての宿泊学習です。

今日は氷ノ山登山を行います。

とても良い天気になりましたね。

きっと在校生が作ったお守りやてるてるぼうずのおかげですね!

4年生の皆さん、楽しんできてください!^^

図2

IMG_7510

グランマの会の皆さんが草取りをしてくださいました!

2022年9月15日 09時25分

3年生との交流が終わった後、グランマの会の皆様が玄関横の花壇の草取りをしてくださっていました。

驚くほど綺麗になっています!

暑い中の作業、本当にありがとうございます。

図1

3年生 グランマの会の皆さんにみそ作りについて教わります!

2022年9月14日 12時01分

3年生はグランマの会の皆様にみそ作りについて教わります。

今日は、みそはどのようにして作られるのか、みそ作りの行程を教えていただきました。

3年生は教わったことを一生懸命ノートにまとめていました。

図1

1年生 ポニーさんとの交流

2022年9月14日 10時38分

1年生がポニー牧場のポニーさんと交流をしました!

ポニーさんに乗せてもらい、校庭を一周しました^^

バランスをとりながら、上手に乗っていました!

図2

ことばのたねまきさんによる読み語り

2022年9月14日 10時33分

今日はことばのたねまきさんによる読み語りがありました。

いつもありがとうございます!

図1

3年生 社会 選果場見学に行きました!

2022年9月9日 09時02分

3年生は社会の学習で梨づくりについて学んでいます。

1学期はJAの方に来ていただき、梨づくりについてお話を聞きました。

今日は選果場を見学に行きました!

作業を見学させていただいたり、機械の説明を聞いたりしました。

3年生の考えた質問に丁寧にこたえていただき、

なんとお土産までいただいてしまいました!

3年生は大喜びでした!

ありがとうございました。

図2

IMG_7691

6年生 総合 八頭町地域おこし協力隊の中村さんからお話を聞きました!

2022年9月9日 09時02分

6年生は総合的な学習の時間を使って地域の宝を様々な方法で発信をしようと考えています。

そこで、八頭町地域おこし協力隊の中村聡志さんからお話をお聞きすることにしました。

中村さんはテレビ局でディレクターをされていらっしゃいました。そのご経験をふまえたお話を子どもたちにわかりやすく教えてくださいました。

中村さんからは、「発信したいという思いの前に、発信したものを見る相手の立場のことを考えよう。誰に、どんなことを思ってほしいのかを考えて、内容を工夫しよう。」という情報発信のポイントを教わりました。

中村さん、お忙しいところありがとうございました。

今回の学びをこれからの活動に活かしていきます!

図1

2年生 ふしぎなたまご

2022年9月8日 08時34分

2年生は図工の学習で「ふしぎなたまご」テーマに絵を描いています。

カラフルなたまごの中からはなにが出てくるのかな??

完成が楽しみです!

図2

東雲学級 おじいの会の皆様と秋野菜の苗植えをしました!

2022年9月8日 08時34分

東雲学級がおじいの会のみなさまにご協力いただき、秋野菜の苗植えをしました!

人参や大根、白菜などの苗を植えました!

収穫が楽しみですね^^

図3