いつもありがとうございます
2025年6月2日 11時08分今年もたくさんの方にお世話になって、子供たちが学校生活を送っています。5月27日には、日赤奉仕団の皆様があいさつ運動においでくださいました。6月1日には、8時から資源回収、10時からおやじの会のみなさんが草刈りをしてくださいました。
きれいにしていただいたかがやき広場で今日も子供たちが楽しそうに遊んでいました。ありがとうございました。
今年もたくさんの方にお世話になって、子供たちが学校生活を送っています。5月27日には、日赤奉仕団の皆様があいさつ運動においでくださいました。6月1日には、8時から資源回収、10時からおやじの会のみなさんが草刈りをしてくださいました。
きれいにしていただいたかがやき広場で今日も子供たちが楽しそうに遊んでいました。ありがとうございました。
1週間延期したプール掃除を4・5・6年生が力を合わせて行いました。
約10か月かけてたまった汚れをすべて取り除き、ぴかぴかになりました。児童数は年々減っていますが、みんなで力を合わせるとこれだけの仕事ができるのだと感心します。昨年は気温や水温が高すぎて外での活動をを中止する日が多く、プールに入る回数が減ってしまいました。今年は予定通りプールでの学習ができるよう祈るばかりです。
1年生が種まきをしたあさがおが、ぐんぐん生長しだしました。
小さい石ころのような種がどうしてこのような生長をするのか不思議でたまらない様子です。これからどうなっていくのか楽しみですね。
2度延期の運動会でしたが、東っ子は最後までがんばる心で取り組みました。
PTA保健体育部のみなさまには、早くからの駐車場係や最後のテントの片付けに力をかしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。そして、延期をするにあたり、多くのみなさまにご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
本日(5月24日)の運動会は、天候不良のため、26日(月)に延期いたします。
1・2・3年生が、プールの側溝掃除をしました。
本校のプールは山のすぐそばにあるため、木の葉がたくさん落ちてきます。葉っぱを取り除いた後たわしで力一杯こすりました。力を合わせて時間いっぱい一生懸命掃除をしたのでとてもきれいになりました。天候不良のため4・5・6年生のプールの中の掃除は、来週に延期しました。
2年生がミニトマトの苗を植えました。
野菜を育てるといろいろな気づきがあります。毎日いただいている食事のありがたさも分かります。これからのトマトの生長が楽しみですね。
運動会が延期になりいろいろな気持ちで登校をしたと思いますが、各学年の学習に一生懸命取り組みました。
色別テントに掲げる予定のめあてが書かれた用紙は、玄関ホールの上からみんなを見守り24日の出番を待っています。
1・2・3年生は、しゃんしゃんシャングリラの曲に合わせてダンスをします。今日は、運動会前最後の練習でした。
4月には、3年生がリーダーとして1年生に踊り方を伝え、1年生も2年生3年生と同じようにかっこよく踊ることができるようになりました。元気なかけ声、駆け足での移動、笑顔で自信に満ちたダンスは「がんばる心で 優勝だ!」のスローガンがみんなのものになっていると感じました。