明日から修学旅行

2024年10月2日 14時43分

10月2日(水)

6年生は明日から修学旅行に出かけます。

全校のみんながいろいろな形で6年生にエールを送りました。

1年生はたくさんのてるてる坊主を持ってやってきました。

IMG_0962

IMG_0968

IMG_0971

IMG_0978

IMG_0980

6年生一人一人にメッセージカードも渡しました。

修学旅行のしおりには「和・輪・笑の集団行動」「全力で楽しもう」と書いてあります。4月からことあるごとに「集団行動」と口にしていた6年生。全校のみんなからの応援を胸に、2日間みんなで力を合わせて過ごすことができると思います。

ようこそグランマの会のみなさん

2024年10月2日 14時28分

10月2日(水)

グランマの会のみなさんと2年生の交流学習が始まりました。

IMG_0898

IMG_0910

IMG_0915

IMG_0918

IMG_0927

IMG_0938

IMG_0942

はじめは恥ずかしそうにしていた2年生も、サイコロトークをしているうちにグランマのみなさんに自分から話しかけることができるようになりました。

今後はかけざん九九を聞いていただく学習も予定しています。グランマのみなさんから「合格」をいただけるよう、先輩たちも一生懸命九九を覚えてきました。今年の2年生もきっとがんばると思います。

鳥取県道徳教育研究協議会

2024年9月27日 17時53分

9月27日(金)

鳥取県道徳教育研究協議会が本校で開催され、約40名の先生方に6年生の授業を参観していただきました。

IMG_1809

IMG_1812

IMG_1814

IMG_1824

「ブランコ乗りとピエロ」という教材を通して分かり合う喜びについて考えを深めました。6年生は、先生と一緒に「人生いかに生きるべきか」を一生懸命考えようとしていました。

緊張しないわけがない状況の中、よくがんばりましたね。

1年生 紙飛行機大会

2024年9月26日 15時05分

1年生はギネス係主催の「紙飛行機大会」を開催しました。第1回は2~3m程しか飛ばなかったので、もう一度紙飛行機大会を開催することにしました。

IMG_4076

IMG_4085IMG_4088

IMG_4092

第2回紙飛行機大会は、お家の人に協力してもらったり、本やネットの情報を駆使して作ったりして作った、自慢の紙飛行機を持ち寄り飛ばしてみました。前回よりも遠くまで飛ばすことができた人が多かったのですが家で練習したように飛ばなかった人も多くいました。ということで、10月に入ってから第3回の紙飛行機大会をすることになりました。今度はどのような紙飛行機が登場するのか楽しみです。

牛の獣医さん

2024年9月25日 12時21分

9月25日(水)

説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習をした2年生が、牛の獣医さんのお話を聞いて学習しました。

IMG_0859

IMG_0864

IMG_0866

IMG_0871

IMG_0877

IMG_0879

「どうぶつ園のじゅうい」で学習した獣医さんと同じところや違うところを考えながらしっかりお話を聞いていました。また、牛の体に合わせた検温の仕方や注射器の大きさ、熱中症になった時の体の冷やし方など初めて知ることもたくさんありました。

いろいろな準備をしてお話をしてくださった中村さん、ありがとうございました。

健康委員会クイズ

2024年9月24日 11時25分

9月24日(火)

健康委員のメンバーがいつもの朝とは違う活動をしていました。学校中に健康委員会で作ったクイズをはっていたのです。

業間休憩にはさっそくたくさんの人がクイズを解いて回っていました。

IMG_0836

IMG_0839

IMG_0841

IMG_0851

IMG_0845IMG_0847IMG_0846IMG_0844

健康に関心を持ってもらえるよういろいろなクイズを考えましたね。

2学期もエンジン全開です 5年生

2024年9月19日 17時00分

9月18日(水)

5年生が、2学期がんばろうの会をしました。学級会で話し合い、「おにごっこ」をすることに決まりました。ふつうのおにごっこではなく、みんなが楽しめることをテーマに話し合い、走るのが苦手な人でも楽しめるような特別ルールを取り入れて5年生独自の新しいおにごっこをうみ出しました。

IMG_6034

IMG_6059

IMG_6062

IMG_6064

5年生も後半に入ります。いつでも6年生からのバトンを受け取れますね。

地域探検 2年生

2024年9月18日 15時51分

9月18日(水)

2年生が3グループに分かれて、地域探検に出かけました。

建具店さんを見学したグループは、おもしろいお土産をいただいて帰ってきました。

IMG_3052

IMG_3068

IMG_3069

IMG_3072

IMG_3078

IMG_3083

お仕事の内容やいろいろな道具、職人さんの技など初めて知ることばかりの地域探検でした。

谷口建具店さんご協力ありがとうございました。

給食訪問 6年生

2024年9月18日 08時30分

9月17日(火)

栄養教諭の山田先生が6年生に「バランスのよい食事をしよう」というお話をしてくださいました。給食時間なので、給食をいただきながら聞きました。

IMG_0754

IMG_0758

IMG_0761

IMG_0764

時々出してくださる栄養クイズに正しく答える6年生の姿に感心しました。家庭科の学習や給食訪問の成果だと思います。

山田先生ありがとうございました。

裏庭で初遊び

2024年9月13日 11時08分

9月13日(金)

工事前は畑だった校舎裏ですが、子供たちが遊んだり運動をしたりすることができる場所にしていただきました。

グラウンド整備のため校庭を使うことができなくなった今日、5年生が鬼ごっこをしていました。

IMG_0638

IMG_0639

IMG_0641

IMG_0643

思い切り走り回ることができて満足そうな5年生でした。