3年生 親子学習会
2023年7月4日 12時14分3年生が親子学習会を行いました!
今の校舎で過ごせるのもあと少し…!ということで、
校舎を探検しながらスタンプラリーをしました!
良い思い出になりましたね^^
3年生が親子学習会を行いました!
今の校舎で過ごせるのもあと少し…!ということで、
校舎を探検しながらスタンプラリーをしました!
良い思い出になりましたね^^
3年生が1年生となかよくなろうの会を開きました!
3年生は1年生となかよくなるためにはどうしたらよいかを学級会で話し合い、この日のために準備をしてきました。
1年生と「こおりおに」をして楽しむために、ルールも自分たちで考え1年生に実演をして説明しました。
3年生が作ったメダルもプレゼントしました!
最後にみんなで記念写真を撮りました!
良い笑顔!なかよくなろうの会、大成功です^^
5年生が親子学習会を開きました!
八頭郡レクリエーション協会の方にお世話になり、
「サバイバルクッキング」を行いました。
ポテトサラダとラーメンを作りました!
今日はことばのたねまきさんによる読み語りがありました。
3・4年生と東雲学級に読み語りをしていただきました。
4年生がキャッチバレーボールを楽しんでいました。
早いもので、この校舎で過ごすのもあと16日となりました。
仮設校舎の建築も順調に進んでおり、今日は足場も解体されました。
「校舎にお別れをしよう」ということで代表委員会で話し合い決まった、校舎への感謝の気持ちを伝える壁画の制作も進んでいます。
今日はことばのたねまきさんによる読み語りがありました。
1年生と2年生に読み語りをしていただきました。
6月26日(月)、こおげフレンドセンターに見学へ行きました。今回の見学の目的は、フレンドセンターを盛り上げるために自分たちにできることはないか、現地調査を行い情報を集めるためです。
お話を聞く中で、是非6年生にしてほしいことやフレンドセンターの強みを知ることができました。
これから、総合的な学習の時間や国語「私たちにできること」の時間を使って、どのような取り組みができそうか一人一人が提案した後、話し合っていきます。
2年生が1年生をいきものランドに招待しました!
2年生は調べたことを1年生に丁寧に説明していました。
4年生が国土交通省が実施する千代川の水生生物の調査に参加しました!
千代川にはどんな水生生物が住んでいるのか調べました。