育友会

IMG_9717

                        ごあいさつ

                                           育友会会長 大西慶祐

 令和7年度育友会活動が始まりました!本年度も、益々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 
◎育友会ブログは令和5年度をもって終了しました
 

育友会:令和6年度 初の学校授業公開が開催されました!

2024年5月14日 12時40分

5月11日(土)我が子達は平日通り登校し、この日を迎えました。

午前中、保護者向けの授業参観に加え、今年は県内外の中学生とその保護者さんにも授業が公開されました。

image0

220人ほどの参加となり、教室前の廊下は人でいっぱい!

IBの教室にも入れ替わり立ち替わりと、みなさん興味津々のようでした。

「IBは英語での授業で凄かった!」

「数学が好きなので、東高で勉強したい」

「授業を見てまわり、数学Iや論理国語、政治経済は一緒にやってみたらわかったので嬉しかった!」

「英語が大好きなので、勉強して海外に行ってみたい?」と、中学生は期待を膨らませていた印象でした。

中学生と一緒に来られた保護者さんは「やはりIBは凄いですね。教室も素敵でした。」

image1

「夏休みは子ども対象の体験会なので、このように、親も校内の様子を見せていただける機会は貴重でした。子どもと進路について話すきっかけにもなりました。」と、話してくださいました。

我が子を褒められたような気持ちで、とても誇らしく、嬉しかったです!

また、70名ほどの保護者の皆さんが授業参観され、関心の高さを実感しました!

「学校で勉強している姿を見ることが出来て安心しました。我が子から話を聞くだけでは伝わらない学校の空気を体感出来てよかったです!」

中には「見に行きたかったけど、どうしても子どもが来なくていい!というので断念しました…」という方も。思春期のお子さんの気持ちを汲む親御さんに感心しました!

倉東祭にはぜひぜひお子さんの楽しむ姿を見守りましょうね!