海洋科3年 沖縄潜水航海のようす
2017年7月14日 14時39分7月12日の日報より
風:南西、4 天気:晴れ 気圧:1011.5 気温:29.1 水温:26.9 波:2
乗船10日目、天候は晴れでベタ凪状態が続く今日この頃、生徒たちは健康で日に日に騒がしくなってきています。大原先生と共に釘をさしながら、静かになるようにおさえています。本日の作業は、デッキ磨きと機関当直者による燃料清浄機の洗浄と造水装置のフィルター洗浄を行いました。昨年のオーストラリアの航海時に全ての生徒が経験できていなかったため、この航海でも機関部各種機器の維持及び管理に関する実習を行っています。今年の生徒は例年よりも船舶関係の仕事を希望する者が多くいる為、このような実践的な学習はとても重要になってきます。そのためできるだけ、多くの生徒に機関メンテナンス的な作業を取り入れ少しでも実践で役に立つ実習を行っています。作業が初めての生徒は、緊張してうまくいかないこともありますが、機関部の乗組員の方々にサポートしていただきながらなんとか作業をこなしています。2回目の生徒も緊張はするものの機関員の指示のもとで頑張って整備を行います。本日の夕方、紀伊水道を通過しました。天候はやや雲がありましたが、晴れています。明日は、午後からコンテナヤードを見学しに行き、海運物流について学習する予定です。明日の報告を楽しみにして下さい。
朝の体操でスクワット デッキウォッシュ