実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年 オーストラリア国際航海 10/23の様子

2019年10月24日 08時44分


海洋科2年 オーストラリア国際航海 5日目

正午位置:N24°‐21.8′ E130°‐40.7′ 風向:SE 風力:3 天気:bc 気圧:1011.0 気温:28.3 水温:28.8

 今朝は沖縄県の南東の海域、穏やかな揺れで皆起床しました。昨晩は、うねりが強く船酔いした生徒もいましたが、朝の段階で3名が船酔い状態です。その他体調不良が2名で風邪の症状が出ているので投薬しながら様子を見ています。日に日に南下しているので、日の出の時間も徐々に早くなり気温も合わせて上昇しているので南に来たことを体感できるようになってきました。本日の正午時の数値でもわかるように気温よりも水温の方が高くなり半袖を着用していても汗がにじんできます。午前の学習では、海洋技術コースの生徒を対象に内燃6級海技士(機関)の学習を行いましたが、内容を忘れている生徒も多く基礎から指導しなくてはならないレベルでしたので、この航海中に何とか、実力を付けていこうと感じています。自信を付ければ進路においても開けると思いますので。
 午後も1時間学習し、天候も良かったのでデッキに連れ出しました。オーストラリアの日差しは強いため、いきなり外に出てしまうと日焼けを通りこし火傷してしまいますので、船外で日の光を浴び体を動かせました。


        船内学習の風景


      ジャイロコンパスの学習


       青空の下で筋トレ中です