実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生航海実習 23日目

2022年7月4日 17時43分
2年生


7月3日(日)正午位置 SAKAI-KOU

 乗船23日目、どんよりとした曇り空でスタートしました。体操の後、4kmほどウォーキングして体を目覚めさせます。今日は、午前中に手釣り用の仕掛けを作成しました。甲板長の指示のもと慣れない手つきで仕掛けを作ります。手釣りの仕掛けにはスッテ(イカを釣る専用の針)を3本付けますが、テグス(ナイロン製の糸)を結ぶ手つきもぎこちない状況で船員指導のもと一人一仕掛けを作成しました。その後船尾に移動し、手釣り用の釣り台を船尾に取り付けました。午後からは、甲板長から操業に関するオリエンテーションを行い、作業内容の説明をしていただきました。イカ釣り機はドラムが回転しているので危険であるとか、漁獲したイカはサイズごとに分けて一本ごとに冷凍することなどを説明していただきました。何分初めてのことですので、どの程度イメージできたかはわかりませんが、大まかなことは理解したと思います。実際に操業を始めていくと理解できるでしょう。これで準備も終えましたので、あとは出港してから頑張るだけです。気になるのは台風の進路状況だけですね。コースも当初より南側を通過する予定ですが気が抜けません。それてくれればと願うばかりです。以上、本日の報告でした。


    イカの手釣り仕掛けを作ります


     船員に習って仕掛けを作成中


     一人一人が1セット作ります


   手釣り用の釣り台を組み立てます


  ローラーの組み立ても慣れてきました


     釣り台を取り付け中です