境総トピックス

福祉科3年生で社会人講師の授業がありました

2024年11月5日 17時34分

11月5日(火)福祉科3年生のコミュニケーション技術の授業で、鳥取県ライトハウスの遠藤崇仁様に来ていただき社会人講師の授業がありました。

目の不自由な人と楽しく町を歩くために白杖のことや、目の不自由な人を誘導する方法などを教わりました。

視覚障がい者講師1

視覚障がい者講師2

 白杖の説明

視覚障がい者講師3

 目の不自由な人を誘導する方法

視覚障がい者講師4

 脇を閉めて誘導する

視覚障がい者講師5

視覚障がい者がSOSを出しておられる状態です。

困っている視覚障がい者を見かけたら、

「どうしましたか?」「お手伝いしましょうか?」と声をかけてください。

 視覚障がいのある人は頭の中に地図があると言っておられました。一緒に歩きながら、まわりの様子を説明したり、目印となる建物や道路の様子、遠くの景色など方角や距離を説明しながら歩くと歩くのがとても楽しくなると教えていただきました。生徒たちは学校の実習室と廊下を2人から3人でアイマスクをした生徒を視覚障がい者と見立てて実際に実践しました。

遠藤様ありがとうございました。