境総トピックス

薬物乱用防止教室が開催されました

2025年7月16日 14時21分
行事報告

7月16日(水)本校3年生を対象とした薬物乱用防止教室が開催されました。今回は、鳥取県警察本部生活安全部の方にお越しいただき、非行や犯罪についてご講演いただきました。今回の教室では、まず薬物が人の体に何らかの影響を及ぼすものであり、違法薬物と治療目的の薬に分けられることが説明されました。そして、最も強調されたのが薬物乱用についてです。「薬物乱用とは、薬物を決められた目的以外で不正に使うことであり、たとえ1回だけでも目的以外で悪用すれば乱用になる。」と強調されました。

20250716_薬物乱用防止教室1
薬物とは

20250716_薬物乱用防止教室2
乱用されている違法薬物について

20250716_薬物乱用防止教室3
大麻について説明

20250716_薬物乱用防止教室4
コカインについて

20250716_薬物乱用防止教室5
薬物について誘われても、断ること!!

20250716_薬物乱用防止教室6
SNS利用の注意点
犯罪者は「心の弱っている隙間に入り込んでくる」
「18歳未満の子供の裸やそれに近い写真を持つこと、勝手に連れ出すこと、車に乗せて連れまわすことが犯罪になる」と話されました。

次のメッセージをいただきました。
「誘いに乗らなかったことが将来の自分を救ってくれる」
「誘いを断っても『裏切り』ではない」
もし断り切れずに追い詰められそうになったら、「ダッシュして逃げる」
いざという時に行動してください。

 この薬物乱用防止教室で学んだ知識と「正しい意識」を、是非これからの生活に活かしてください。薬物の誘惑や危険な状況に直面したときに、今回の教訓が自分の身を守る盾となることを願っています。