実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

4次航海実習

2018年7月9日 10時08分

7月7日の様子
風:SE/3 天気:雨 気圧1006.3 気温:23.2 水温:22.3
 

昨夜は携帯に頻繁に避難指示や特別警報の緊急速報の通知が来て、地元のことを心配していました。梅雨前線に伴う数十年に一度の大雨の影響で、学校も午後から臨時休校になったことを実習生から教えてもらいました。こちらもずっと雨が降り続いていましたが、船内にいるとなかなか外の様子に鈍感になってしまいます。まさかこんな事態になるとは想像していませんでした。
 今朝も霧が深く、酷い時には数マイル先が見えない状況です。実習生は細心の注意を払い見張りを行い、時に舵を握り、船を動かしています。午前中に備讃瀬戸南航路に入る時に当直している生徒が、位置通報を行いました。事前にセリフを何度も口ずさみ練習していましたが、「声を大きく」と船長から言われてしまいました。さらに、予想しなかった若鳥丸の漢字を教えてくださいという質問に固まってしまいました。周りの船員にフォローをしてもらい、なんとか伝えることができました。午後は明石海峡航路で別の生徒が通報をしました。今回も予想していなかったトン数と全長を聴かれ、冷静になればなんなく答えられることでも頭が真っ白になってしまったのか、即答できませんでした。二人とも苦い経験ではありますが、何度も経験を積んでいけば上手になるので問題ありません。予定より早く大阪港に入港し、夜七時から舷門当直を1時間交代で行いました。
夕方、近くの船舶会社で働いている海洋科の卒業生が若鳥丸を訪問し、差し入れまでいただきました。ありがとうございました。


  視界制限状態の中、慎重に舵を握る

 
  機関当直中の作業風景


  夕食の様子(船酔いも収まり元気いっぱいです) 


  海遊館と観覧車を背景に!