実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

イカ釣り航海実習

2018年9月13日 09時58分

9月12日のようす
N 36°-00´.7 E 132°-43´.1
風向 NE 風力 3 天気 bc 気圧 1017.6 気温 25.9 水温 26.3
 昨日はイカが釣れなかったこともあり、今日は場所を東に移動して赤碕沖での操業になりました。漁業情報サービスセンターが発行している「魚海況情報」にも赤碕沖はシロイカがよく揚がっているという情報だったので、期待してイカ釣りを始めました。イカ釣りを初めて30分経った頃から待望のシロイカが釣れ始めました。自動イカ釣機でもシロイカがポツポツと揚がってくるような状況でした。
この航海の目的の一つに、「漁獲物の付加価値を高める技術を習得する」というものがあります。これは、「墨無しイカ」を作ることです。私が目の前でやって見せると、生徒達は飲み込みが早く、数回練習しただけでかなりの高確率で墨袋を取ることに成功していました。鳥取県のブランドイカ「白輝姫」をつくる作業は達成感のある作業で、「もっとやりたい」「将来これを仕事にしたい」とはりきってやっている生徒がいました。
今日も生徒が「釣りたてのシロイカを食べてみたい」というので、傷がついて商品にならないシロイカを使って刺身にしました。「甘くて美味しい」と食べた生徒はみんな言っていました。やはり、昨日に試食したスルメイカやソデイカとは別物です。
今日は波や風もほとんど無かったため、手釣りの当たりがとりやすく、生徒たちも次々とシロイカを釣り上げて笑顔が多く見られました。最終的な今日の釣果はシロイカが470匹でした。その中でかなりの数を墨無しイカにできましたので、ぜひ多くの方に食べていただきたいと思います。


    白イカがたくさん釣れました


    慎重に墨袋をとっています