実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

オーストラリア国際航海14

2018年11月5日 11時44分

11月3日のようす
S 10°-35´.0 E 152°-07´.9
風向 S 風力 3 天気 o 気圧 1012.5 気温 30.1 水温 30.1

 今日はケアンズの入港に備え、船体の汚れを落とす船体洗いを行いました。作業中は風が強く、前方から来る波しぶきをかぶりながらの厳しい作業となりましたが、初めに比べるとずいぶんときれいな船体になり、胸を張ってケアンズに入港できるようになりました。
 島やサンゴ礁で囲まれた、比較的海が穏やかな海域を抜けると、いよいよケアンズのあるサンゴ海に入りました。サンゴ海に入った途端に波が高くなり、船が激しく揺れるようになりました。「勘弁してよ~」という生徒の声が聞こえてきましたが、激しい揺れの中でもしっかりと読書に取り組む姿を見て、この航海での成長を見ることが出来ました。
 また、今日はミーティングの後に生徒たちと進路の話をしました。そして嬉しかったのは、「漁船に乗りたい」と言ってくれる生徒が多かったことです。日本からケアンズまでの航海をもうすぐ終えようとしていますが、約2週間の遠洋航海を体験したことが、船に乗って働くことの自信につながっているようです。私自身も普段から、専門性を活かす仕事に就くことの重要性について話をしていますが、若鳥丸の乗組員も積極的に海の仕事や船の魅力について、生徒に話をしてくれているようです。もともと船に興味を持っている生徒が多いクラスですが、この航海を経験することで、船員になるという思いを強くしてくれたことがとても嬉しいです。
 船酔いや風邪気味の生徒がいますが、ケアンズでの班別研修がとても楽しみなようです。


         船体洗いの作業風景


           楽しい食事風景