オーストラリア国際航海16
2018年11月6日 08時46分11月5日のようす
CAIRNS
今日は待ちに待ったケアンズに到着しました。ケアンズ港は川にある港で離着岸が難しいのですが、今回はスムーズに着岸でき、交流会でお世話になる通訳のユミさんに出迎えていただきました。最近ケアンズではずっと雨が降っていないようで、町の芝生への散水もストップしているそうです。
着岸後に入国審査があり、検疫の検査がありました。私が今までにケアンズで経験した入国審査は、パスポートの写真と本人の顔を見比べる内容でしたが、今日は顔の確認はない代わりに、生徒の部屋のチェックや流し周り、ゴミ箱の裏側など、汚れている場所や虫などがいないかを調べていました。検査官からは「清潔にできていますね」と言って合格をもらうことができました。
午後からは班別研修のために下船して、各班目的の場所へ散らばって行きました。ある班は無料WiFiが使える場所から移動しようとせず、2週間ぶりのネット環境を堪能していたようです。その他、大型のショッピングセンター「ケアンズセントラル」や「ナイトマーケット」、「マクドナルド」が人気だったようです。生徒からは、「きれいな店員さんにすすめられてつい購入してしまった」とか、「ケアンズの店員さんは冷たい対応だと聞いていたけどとても親切だった」、「レジに行くたびに緊張して疲れました」などと話してくれました。ケアンズの町は生徒たちにとって、オシャレでとても魅力的だったようです。航海のストレスもかなり発散できたのではないでしょうか。
僕たち境港からきました
アボット通りから帰船