令和3年度第5次航海 第9日
2021年10月25日 11時10分
10月24日(日) 正午位置 NAZE-KO
ニュースを見ていると、沖縄周辺の海域を航行していた海上保安庁の船が、海面に浮かんでいる軽石の粒を吸い込んでエンジントラブルになり、航行不能になったそうです。この軽石は小笠原諸島の火山の噴火によってでき、南西諸島まで流されてきているようです。若鳥丸の周辺にも軽石がたくさん浮かんでおり、心配になって機関長に若鳥丸のエンジンに問題が出ないか聞いてみましたが、若鳥丸は深い場所から海水を吸い込んでいるため、海面に浮かぶ軽石は船内に入って来ないということでした。
名瀬出港後は波の高さが2.5~3.0mあり、激しい揺れとなりました。生徒たちはほとんどが船酔いとなり、シーンとした雰囲気の夕食となりました。夕食を全く食べられなかった生徒もいたため、差入れのアイスを配布すると、本当に美味しそうに食べていたのが印象的でした。
海面に浮かぶ軽石
名瀬出港
フェンダー作業
船が激しく揺れます
アイス最高です