令和3年度第5次航海 第29日
2021年11月14日 17時53分
11月13日(土)正午位置 N35°-46.5′ E133°-01.1′
今日は朝から風が強く、時化の中でのジギング実習となりました。まず午前中のジギングではアオハタやレンコダイがたて続けにヒットしたので、今日は期待が持てるなと思いましたがその後が続きません。スマやマダイを追加して終了しました。ドラマが起こったのは、昼食までの休憩時間です。松本先生の竿が大きくしなってドラグが勢いよく出ています。松本先生も懸命に糸を巻こうとしますが、全く寄ってきません。「この重さは魚ではないのでは」などと言ったりしましたが、少しずつ弱って引き寄せることができるようになってきました。20分程かけて姿を現したのは巨大なシイラでした。ギャフで引っかけてなんとか船内に取り込みました。それを聞いた生徒たちは、「次こそは自分が・・」と勇んで午後のジギングに参加したのですが、瀬から大きく離れてしまっていたためか、アオハタを3匹追加しただけで終わりました。生徒のシャクリもずいぶん良くなっていたのですが、奄美でのジギングに続いて今回も教員が美味しいところを持っていってしまいました、ごめんなさい(笑)
アオハタ45cm
マダイ38cm
粘り強くシャクリます
お見事! 125㎝のシイラ
電動リールでアオハタ33cm
アオハタ45cm