海洋科2年生航海実習 14日目
2022年6月27日 10時04分
6月24日(金)正午位置 33°-20.6N 133°-51.7E
乗船14日目、少し肌寒く強風が吹いた高知港の朝でした。本日午前10時に出港しました。若鳥丸より少し早く千葉県の実習船も出港するため当直者以外はコンパスデッキにあがり見送りを行い出港スタンバイしました。海洋科2年生は他校の生徒との交流がないため興味津々。コロナ禍でなければお互いの実習船を見学したり交流したりできたのですが残念です。出港後桂浜にある坂本龍馬像があることを教えると「見たいと」いったので教えると「見えた!見えたと!」喜んでいました。しかし、朝からの強風で銅像を過ぎたあたりから揺れ始めたため、生徒たちのテンションは急降下、太平洋の白波が見えたせいで意気消沈していました。高知港を出港し室戸岬に向けて航行している時にはほとんどの生徒が船酔いとなり、昼食のうどんを食べない生徒も多くいました。久々の静寂の中で、うどんをすする音のみが響く生徒食堂でした。室戸岬沖から紀伊水道を目指すころには揺れも落ち着くと、船酔いも醒め通常時にもどりつつあると言ったところでしょうか。夕食はカツオのたたきが出て、みないい笑顔で完食していました。午後9時過ぎに関西国際空港の沖合で錨泊する予定です。以上、本日の報告でした。
朝の体操
千葉の実習船に敬礼!ご安航をお祈りします
コンパスデッキでの1枚
高知出港です
昼食はうどんでしたが皆船酔い中
夕食はカツオのたたきでした