実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 オーストラリア国際航海

2013年10月29日 15時48分
2年生 本日10月29日(火)正午現在 ですが、気温23度、天候は晴れで
屋久島の西方(30-27.0N 130-13.0E)を航行中です。

【10月28日(月)の日報】

航海2日目、昨日美保の関から日本海に出た時に、生徒たちのほとんどが船酔いを経験しました。船酔いの個人差はありましたが、本日は早朝より瀬戸内に入りましたのでほとんどの生徒が良くなってまた賑やかな1日になりそうです。昨年は1年生として入港した下関港を横目に見ながら、数人の生徒たちが「俺たち、成長したかな~」と言ったのを耳にして、思わず吹き出しそうになりましたが、「成長したよ」と返してやると照れくさそうにしていました。彼らなりに色々思うところがあるのだと感じ、ある意味羨ましく思いました。

 本日の夕方に豊後水道を抜け、いよいよ太平洋に出て行きます。それまでは凪を満喫できるので生徒たちにも食事をしっかり取るように指示し、各自しっかり食べていました。

 今日の船内学習は各教科の課題を行いました。実際明日からは太平洋の大きなうねりになりますので、凪の時に少しでも学習しながら体を慣れさせて行かなくてはなりません。船に酔ったからと言ってベッドで寝ていては、いつまでたっても体が動きませんので。当直班の生徒たちは、昨晩より船橋と機関室に分かれ当直業務を頑張っています。まだ黒い袋をポケットに忍ばせお守り代わりにしていますが、早く手放せるようにと願っています。また本日より通信長さんを部長とする若鳥丸筋トレ部が活動を開始しました。各自が休憩時間などにプロムナードデッキで、筋トレをしています。境港に帰る際にはムキムキになっているかも知れません!

以上で本日の報告を終わります。