実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 オーストラリア国際航海

2013年11月14日 11時32分

11月14日正午現在です。気温29度、天候はくもりで、本日も寄港地研修を行っています。

【11月13日(木)の日報】
 航海18日目、今日はグレートバリアリーフでシュノーケル実習を行いました。ダイビングボートの出港が早いため、5時半の起床で生徒たちは眠い目をこすりながら起床しました。朝食も早めに食べ、7時には若鳥丸が停泊している1番埠頭から徒歩10分かけてダイビングボートの停泊している桟橋へ移動しました。この桟橋には色々なダイビングツアー会社のボートが多く停泊しています。また、近くのグリーン島に行くための連絡船も数隻係留してありました。今日は私たち以外にも日本人観光客が数名、中国人やアメリカ人の観光客も同じダイビングボートに乗船しました。出航後うねりはあまりない海況でしたが、スピードが速いのと風が多少吹いているため、船体が小刻みに上下運動をしたため船酔いをする生徒が数名いました。目的地までは2時間近くかかりました。道中にスタッフの紹介がありました。どの方もユーモアがあり皆から笑いを取っていました。本校の女子生徒がアシスタントの女性と話しをしたいと私を呼び、名前や年齢等を聞き一緒に記念撮影などをしました。すると「もっと英語で話したい!」と言いだしたので、私は「ボディランゲージでもいいからやってみたら」とアドバイスすると、本人は体を使いながら頑張っていました。実習ポイントでは3つのグループに分かれ散策しましたが生徒たちは、グレートバリアリーフにとても感動し、良い表情で実習を行うことができました。写真の表情を見ていただければわかると思います。ケアンズも残すところ、あとわずか。このケアンズブルー海と皆の笑顔を紹介し本日の日報を終わります。

写真を見るには≫続きを読むをクリックしてください。