実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 オーストラリア国際航海

2013年11月15日 12時28分
2年生 11月15日正午位置現在です。気温29度、天候はくもりで、次の寄港地下関に向けて航行中です。下関には11月28日の午前8時半に到着予定です。

【11月14日(木)の日報】
 航海18日目、今日は交流を行う日でしたが相手校が急遽都合がつかなくなった交流を取り止め、ケアンズ市街の自由散策となりました。生徒たちもケアンズの町並みになれてきたらしく、大体何処に行けば何があるかがわかり始めてきたようです。昨日と今日の朝に校長先生からお話をしていただきました。境港に帰ってくるまで気を抜かずに頑張ってほしい、どうしても最後は気が緩むため気をつけ帰って来て下さい。と言った内容でした。確かにちょっとした気の緩みが大変な結果になる事を生徒たちは知りませんので、今後もそのことは、言い続けたいと私自身も感じました。8時のミーティングでケアンズでの寄港地活動が終了し、明日出港したら、またしばらく航海中の船内生活がスタートすること。あっという間に終わった寄港地活動を振り返って、各自気持ちを切り替え頑張ってほしいと話をしました。ミーティング終了時から課題を行う生徒も数名いました。彼らなりに頑張っています。

何人かの生徒にケアンズでの活動のことを質問すると、「とても楽しかった。」「また来たい!」「今度はグレートバリアリーフでスクーバをしてみたい」などの意見が多く、「ケアンズで働いてみたい」「新婚旅行でもう一度来ます。」などの感想もありました。どの研修も真剣に向き合えた結果、彼らは彼らなりに色々なことを肌で感じることが出来た研修だったと思います。以上で本日の日報を終わります。
※写真を見るには ≫続きを読むをクリックしてください。