実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 オーストラリア国際航海

2013年11月21日 11時33分

11月21日正午現在です。気温29度、天候は晴れで、太平洋を北上中です。

【11月20日(水)の日報】
 航海25日目、今朝も凪で穏やかな海況で多少雲がかかっています。太平洋に出たせいか、波の周期が大きくなっていますが、みんな元気で頑張っています。昨日のラジオ出演についてBSS山陰放送の桑本アナウンサーからメールをいただきました。内容をご紹介します。「聴かれていた、特に高校生をお持ちのリスナーから頑張っているその声に元気をもらったとか、自分の子どもにも伝えたいとか反応をいただきました。」とありました。私たちは、ほんの10分程度しか番組を聴いていないのでその後のことはわかりませんが、自分たちの実習でそのような反響があることに、生徒達は嬉しさと照れくささを感じています。ケアンズでもそうでしたが、他人からスゴイとか頑張っていると言われると、彼らも少しずつ自信をつけて来ているように見えました。午後からの海技士の模擬試験も頑張っていました。前回よりも少しハードルを上げ問題集100題の中から50題を出題しました。最高得点は50点満点の45点を取りました。最高得点をとった彼はこの航海でとても勉強熱心になりました。解らないことなど、機関員の方に自ら質問に行き自分が納得できるまで教わっています。休憩時間なども問題集を片手ににらめっこしている状況で、機関員の方からもこのまま行けば合格間違いなしとまで言われるようになりました。本人に聴くと問題を解くことが楽しく感じられるようになったと答えてくれました。本当にすごいことだと思います。帰って来たら是非誉めてあげて下さい。他にも頑張っている生徒がいます、機会があればまた紹介します。今日の昼食はワニ(クロコダイル)の唐揚げが出ました。生徒達はおそるおそる口に入れていましたが、一口食べて皆「美味しい!」と驚いていました。全員ワニの唐揚げに舌鼓を打ち、残さず食べてしまいました。その写真を掲載しておきます。以上で本日の報告を終了します。

※写真を見るには≫続きを読むをクリックしてください。