実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

沖縄潜水航海実習 航海2日目

2014年7月1日 17時29分
3年生

7月1日(火)正午の様子
33-18.6N 129-20.0E 外気:23.9℃ 水温:22.5℃ 風向/力:South/3 気圧:1012.2hpa 
天候:O  視程:4-10km 波方向:South/180 波高:1.0m Dist:260.4miles
海洋科3年生は、沖縄に向け九州の西側を順調に航行中です。
昨年のオーストラリア航海のときとは打って変わって、海上はべた凪。
船酔いもないと聞いています。


6月30日の日報より
11:00、多くの保護者、先生方の参列の中行われた盛大な出港式ありがとうございました。生徒代表挨拶で述べたように、生徒はこれまで日に日に成長してきました。当たり前のことではありますが、さりげなくこなす言動に成長の跡が見られています。多くの人たちの想いを受け止め、それに応えることが出来るようになりました。本日の出港式、3年生としての自覚が芽生えたその姿が映し出されたのではないでしょうか。多くの人への感謝に応える航海実習であることを期待しています。そして7月16日には、元気で更に成長した姿で境港に帰港したいと思います。では、行ってまいります。
 出港後すぐに防水操練。乗船するごとに真剣さが増し、時間も短縮されています。船長からは、「さすが3年生、機敏な行動と無駄話をしない整列待機、避難時間の短縮。乗船するたびに成長してます。」との講話がありました。今後も自信を持って船内生活および当直、食当等をしてもらいたいものです。
 ところで、若鳥丸は船首より風浪とうねりを若干受けていますが、昨年と異なり凪の海況で順調に沖縄ケラマ諸島周辺海域へと航行しています。久々の乗船なのですが船酔いの生徒はほとんどおらず、午後の学習や夕食でのダウンはありません。真夏特有の日本海のベタ凪です。昨年の時化がウソのようですが、明日以降停滞前線を通過するときはきっと時化るであろうと思います。

★写真を見るには続きを読むをクリックしてください。