実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

沖縄潜水航海実習 航海3日目

2014年7月3日 14時10分
3年生

7月2日(水)正午の様子
28-56.8N 128-09.4E 外気:29.4℃ 水温:29.0℃ 風向/力:SW/4 気圧:1008.0hpa
天候:bc  視程:20-50km 波方向:SW/225 波高:1.5m  Dist:272.3miles

心配されていた梅雨前線通過時の荒天もなく、べた凪です。
さすがは3年生、航海当直も船内生活も自信を持っておくっているとのことです。
明日は渡嘉敷島周辺海域でダイビング&マリンスポーツ実習を行います。

7月1日の日報より
昨日同様、さわやかな朝を迎えました。波高は1m未満でわずかに縦揺れをしていますが、実習生の体調を心配するようなレベルではありません。
本日も起床点呼の時間前にほとんどの生徒が集合し、時間がきちんと守れています。体操とデッキウォッシュの後、朝食。午前中は、9時から10時30分までデッキ磨きを行いました。合羽と長靴に履き替え、目の粗い洗いスポンジで一生懸命磨いています。最初は木目と直角に磨き、その後木目に沿て磨く、木板にペンキを塗る要領と同じです。自分を磨くつもりでデッキを磨き、一年間の垢をしっかりと落しました。
安全な航海実習をとおして生徒を成長させてくれたこの船に、生徒ができる恩返しのひとつです。 午後からは学習を13:30~15:30まで行いました。例年になく海況が良いので順調に課題をこなしています。ミーティング後には当直班も課題に取り組んでいました。
当直業務は船舶の安全な運航と船内にいるすべての人の命を預かるため、非常に神経を張りつめるものです。船に慣れていても疲れるもので、久しぶりの当直で疲れて終了後はすぐ寝るという生徒もありました。休む時間にはしっかり休むことが大切です。
当直以外には、作業、学習、食事当番、掃除、洗濯、読書等を行いますが、この航海では今のところ船酔いに耐えながら頑張っているという過酷な試練はまだありません。
明後日から始まる潜水実習、マリンスポーツ実習では、各自が自己の体調管理をしっかりこなし、自分の役割を全うするよいチャンスになると感じています。

★写真を見るには続きを読むをクリックしてください。